さて前回、私の糖尿病の数値の変化が!と予告しました。
そうです、努力は報われるのです。
特選を取った時以来の私です。(いくつになっても照れますね)
2013年5月7.3 ⇒ 9月6.7 ⇒ 2014年1月6.6
【血糖値】※基準値70~109
2013年5月129 ⇒ 9月146 ⇒ 2014年1月120
【肝臓機能・脂肪肝(γ-GT)】※基準値10~47
2013年5月52 ⇒ 9月58 ⇒ 2014年1月38
【中性脂肪】※基準値30~149
2013年5月203 ⇒ 9月188 ⇒ 2014年1月156
【体重】※目標!65k
2013年5月74.4k ⇒ 9月73.5k ⇒ 2014年1月72.0k
食事は出来るだけ炭水化物の量に注意
(ご飯半分、パン、麺類、芋類少な目…コンビニでの買い物は
裏面の炭水化物の数値を確認して物を買う!
サラダを食前に多く食べる!甘いジュース、コーラ厳禁!)
※もちろん食前の桑の葉茶も毎日2杯から3杯飲んでます。
1時間歩く運動を始めました。
少しでも数値が良くなるとやる気が湧いてくるものです。
現在、薬などの服用はしていません。
やはり一番効果的なのは、週1回のプールだと思います。
気分転換にもなるし、甘い物を多少食べ過ぎた時も
プールの運動で取り戻せるようです。
検査結果を改めて眺めるに、
僕は血糖値だけでなく、中性脂肪、肝臓、コレステロールなどなど
すべて「良くなかった」わけなんですよね。(泣)
とにかく「痛くもかゆくもない」もんですから。
各項目の数値に一喜一憂しても仕方ないのです。
全部の数値がみんな影響し合っていて、
改善する時は全体が良くなり、悪くなる時は全部悪くなるようです。
2ヵ月に1回の検査結果は僕にとって通知表のようです。
看護婦さんにほめられたい!T糖尿内科の伝説(レジェンド)になり
未来へ羽ばたきたい!
でも、ここまで来て、
数値が改善しない項目が1個だけ…ある…?
【悪玉コレステロール】※基準値 140以下
2013年5月121 ⇒ 9月126 ⇒ 2014年1月143
えっ?どうして?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

0 件のコメント:
コメントを投稿