Powered By Blogger

2015年1月19日月曜日

【万象堂の健康伝言版】 大豆でまめまめしく、健康維持


もうすぐ二十四節気の大寒、1月20日です。
一年で一番寒いと言われるこの時期、
風邪、インフルエンザにもご用心!

さて、今回もラジオネタで恐縮ですが、
先日「忘れ去られたことわざ」というコーナーをやっていました。

日本では、ことわざの数が古代から現代まで5万以上
ドイツでは30万語を収録することわざ辞典があるそうです。

その番組で紹介されたものの中で
一部を紹介してみますと、

●「ところてんの幽霊を、コンニャクの馬に乗せる」

こんなことわざ、今、誰も使ってないですよね

その意味は、
「ものすごく、ぐにゃぐにゃしていること」の例え…

ズバリ、そのままの意味…です。(苦笑)

●「山の芋を、かばやきにする」

ありえないということの例えに、
「山の芋がウナギになる」ということわざがあり、

そのことわざを基本に、
「山の芋を、かばやきにする」と言うことわざが生まれ

その意味は、「山の芋がウナギになる」前に「かばやきにする」
…つまり、ありえないことを更に先回りする、
早計、とても気が早いことを例える意味のことわざだそうです。

●「這っても黒豆」

二人の人物が床にある黒いものを見て
一人は黒い虫、一人は豆だと言い争っているうちに、
その黒い物体が動き出したとのこと。

それでも、もう一人は、
「這っても黒豆」だ!と言い張ったそうです。

つまり、その意味は
言い争いに負けても、自説を曲げない
ガンコ者を言い表す、ことわざだそうです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

まあ、濃ゆいというか、
その当時の庶民の暮らしぶりや風習が、ことわざに表され、
同時に、人の温かみも伝わってくるような気がします。

(流行語大賞には、あまり生活の匂いはしませんよね)

で、今回の健康情報版は
その「這っても黒豆」(大豆)の
健康成分について調べてみました。

◆――――――――――――――――――――――――――――――――――◆
 「大豆は畑の肉」
◆――――――――――――――――――――――――――――――――――◆

これは、ことわざではないですが、何かそんな風に聞こえますね。

その理由…

1712年にオランダの植物学者ケンペルがヨーロッパに大豆を伝え、
その後ドイツで、大豆は「畑の肉」とネーミングされたそうです。

その理由は、大豆が肉に匹敵する量の
たんぱく質を含んでいることが分かったからだそうです。

たんぱく質は人間の筋肉や内臓など、
体の組織などを作る成分であり、生命維持に不可欠な栄養素です。

一般に植物性食品のたんぱく質は栄養価が劣りますが、
大豆のたんぱく質は肉や卵に負けない良質のたんぱく質で、
消化吸収率も高く、納豆で91%、豆腐では95%
とても効率のよい食品だそうです。

※アメリカでは大豆を「大地の黄金」と呼んでいるそうです。

◆――――――――――――――――――――――――――――――――――◆
大豆の栄養分の特徴
◆――――――――――――――――――――――――――――――――――◆

・植物性たんぱく質

アミノ酸バランスもよく、人の体では作れない必須アミノ酸8種類が豊富で、
その数値は豚肉よりも多い。又、大豆の脂肪分にはコレステロールを調整する
リノール酸が豊富。

・食物繊維 

食生活において、不足しがちな食物繊維が多く含まれます。

・大豆レシチン、大豆サポニン

ダイエット効果や、コレステロールを調整する働きがあります。

・大豆オリゴ糖

ビフィズス菌を増やす働きがあります。

・大豆イソフラボン

ポリフェノールの一種。
女性の体調を整え、骨粗しょう症などにも効果があるとのこと。

他にも、炭水化物、カリウム、カルシウム、ビタミンE、ビタミンB1、葉酸など
様々なミネラル分、栄養素が含まれます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆乾燥大豆100g中の栄養成分
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

タンパク質・33.0g 炭水化物・28.8g 脂質・21.7g
水分・11.7g 灰分・4.8g 食物繊維・15.9g、エネルギー・433kcal

◆――――――――――――――――――――――――――――――――――◆
 大豆イソフラボンの摂りすぎには注意
◆――――――――――――――――――――――――――――――――――◆

大豆イソフラボンは、更年期障害や2型糖尿病の改善に効果があるといわれ、
また骨粗鬆症に対しては特定保健用食品としての表示が許可されたものがあります。

ところが、イソフラボンはヒトに対する悪影響も懸念されており、
厚生労働省はサプリメントや添加物としてのイソフラボンの過剰な摂取に
注意を呼びかけています。

(食品とサプリメントを合わせた、イソフラボンの一日の摂取の目安値を、
一日あたり70~75mgに設定)

※通常、食品からの大豆イソフラボン摂取量は15~22mg。多い人でも40~45mg程度。
サプリメントとは違い、通常の大豆食品により健康を害することはないようです。

◆――――――――――――――――――――――――――――――――――◆
 もっと、大豆食品を!
◆――――――――――――――――――――――――――――――――――◆

厚生労働省の「21世紀における国民健康づくり運動」では、
豆類の摂取量を1日76gから100g以上に増やすことが目標とされています。

日本では1日1人あたり平均61.5gの豆類を摂取中。(国民健康・栄養調査)
年代別で50代,60代の方は、よく摂取していますが、
10代・40代はしっかり摂れていないのが現状だそうです。

●こんなにもある大豆食品!(やはり和食のおかずが多いですね)

枝豆・もやし・豆乳・おから・豆腐・ゆば・厚揚げ・油揚げ・がんもどき・焼き豆腐
・凍り豆腐・味噌・納豆・煎り豆・きな粉・煮豆などなど!

最近、コンビニでは、豆の煮ものなどの商品が売ってあります。
僕も昼食時に時々買いに行きます。
(栄養成分の表示を見ると意外と、炭水化物の量は少ないのです。)

◆――――――――――――――――――――――――――――――――――◆
当社と友好団体の加工グループでも、大豆製品を販売中!
◆――――――――――――――――――――――――――――――――――◆

熊本市の隣、嘉島町では「かしま大豆」という品種があり、
その大豆を使っていろいろな加工食品を開発、販売している
グループがあります。その名もずばり「大豆工房かしま」

平均年齢80歳!という女性グループで
現在、大豆ドレッシングやざぜん豆などを製造・販売中です。

大豆ドレッシングの商品名は何と、美しや「畑の貴婦人」
大豆の栄養分のおかげでメンバーの皆さんも
貴婦人のように美しく、お肌もツヤツヤ!

しかし、さすがにネット通販は不可能!(苦笑)
通販が可能になれば又、ご紹介します。

◆――――――――――――――――――――――――――――――――――◆
 もうすぐ節分!鬼は外、福は内!
◆――――――――――――――――――――――――――――――――――◆

2月の節分は、春を迎える前に一年間の邪気を払う行事です。
当て字で「魔滅(まめ)」とも使われ、大豆には災いや病気などの
「魔を滅ぼす」力があると考えられていました。

節分の夜に「鬼は外、福は内」と、煎った大豆をまいて
魔よけ・鬼払い・厄払いをした後、ご存じのように
年齢の数だけ煎った大豆を食べます。

ちなみに、僕は今年55個大豆を食べます。

※節分の夜だけは早めに帰宅するつもりです。
でないと、窓から豆が飛んでくる我が家であります。(汗)



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
これからの季節のお悩みに!
万象堂のべにふうき茶 100g 100杯分!

2015年1月12日月曜日

【万象堂の健康伝言版】 あったか情報、生姜の効用


★祝!成人の日!成人を迎えられる方、おめでとうございます!★

寒い毎日が続きます。
いかがお過ごしでしょうか?

こんな寒い日には、松岡修造が一番!

そうです、あの“熱いテニスプレーヤー”の松岡さんの
本が良く売れているそうです。
(「人生を強く生きる83の言葉」等~)

私もラジオで内容を聞いたのですが、
とにかく熱い!(少し暑苦しい!)

もともと松岡さんは消極的な性格だったそうで、
それを解消しようと、自分で自分を応援する言葉を思いつき
これまでの作品を本にまとめられているのです…。

例えば…

●「今日からおまえは富士山だ!」

彼は富士山が大好きで、現役時代
テニスで海外の転戦中にも富士山の写真を携帯
(自宅も富士山の写真だらけだそうです…)

見た目の美しさとは別に、登ると険しい富士山。
…自分もそんな富士山のように生きていきたい!
(ちょっと意味、不明)

●「緊張してきた。よっしゃあー!」

緊張するのは、自分がそれだけ本気だからだそうです…
本気な自分を「よっしゃー」で応援!

●「大丈夫!」大丈夫って文字には“人”という文字が三つも入っている!

あなたも私も、たくさんの人に支えられて生きている!
だから大丈夫!辛そうな人にも“大丈夫”と声をかけよう!

●「夢をつかみたいなら今日から君はタートル(亀)だ!」

ウサギと亀の競争…ウサギはゴールではなく、
ライバルの亀のことばかり考えていた。

亀はライバルのウサギではなく、
ひたすらゴールを目指して頑張ってきたから勝てたのだ。
そのことが、大事なんだ!ナイスファイト!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

沁みるというか、何か、
彼の天然のマンパワーに
気持ちがポカポカしてきませんか?

全国の新成人に、
お偉いさんの長~い訓辞(貧血と尿意を誘う)よりも

松岡修造さんの本を配る方が、
みんなの未来の為になると私は思うのであります。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

そんな、“熱い本”を読みながら、
生姜茶とか飲むと、更に体がポカポカ!

今回は体を温める食材の代表、
「生姜」について調べてみました。

◆――――――――――――――――――――――――――――――――――◆
生姜の成分
◆――――――――――――――――――――――――――――――――――◆

●香り成分

シオネールという成分が生姜の香りのもと。食欲増進、疲労回復に役立つそうです。

●健康成分

ショウガに含まれている主な健康成分は、
「ジンゲロール」と「ショウガオール」というもの。

「ジンゲロール」の効能 ⇒(生の生姜に多く含まれる成分)

血流を促進して体を温めたり、殺菌作用や免疫力を高めたりしてくれます。
一般的に風邪のひきはじめなどに高い効果を発揮してくれます。

「ショウガオール」の効能 ⇒(加熱や乾燥した生姜に多く含まれる成分)

ダイエット効果や消化吸収能力を高める効果、抗酸化効果
そして体内の脂肪や糖質を燃焼させて、体温を上げる効果があります。

(体の芯からの温め効果は加熱や乾燥した生姜の方に含まれる!)

※「生の生姜」と「乾燥、蒸し生姜」で、成分が変化

生の生姜に含まれているのはジンゲロールがほとんどで、
ショウガオールは生姜を乾燥や、蒸す事でぐんと増える成分です。

市販の乾燥生姜の成分は製法の理由で、
「ショウガオール」の成分は少ないようです。

◆――――――――――――――――――――――――――――――――――◆
自宅で簡単、乾燥生姜
◆――――――――――――――――――――――――――――――――――◆

上記のように、同じ生姜でも、生と乾燥したものの効能は違うようです。
漢方でも使われているように、乾燥させたものの方が、
体の芯からの温め効果が高いので、ご自宅でも作り置きをされていたら便利です。

ショウガオールを摂ってからウォーキングのような有酸素運動をすると、
体脂肪を効果的に減らすことができるようです。

●簡単!乾燥生姜の作り方

生姜を厚さ1ミリから2ミリにスライス ⇒ 室内放置で7日程度、又は天日で1日
(そのまま乾燥させても皮が厚く、乾くのは表面だけで中身の水分は抜けません。)

●生姜の摂取量

生姜の1日の摂取目安量は、1日10g程。
スライスなら6枚、おろしたものなら小さじ1杯ほどの量が適量になります。

※胃腸が弱っている時に“乾燥生姜”は避けましょう

乾燥生姜に含まれる、ショウガオールは胃腸の壁を直接刺激して、
血流を高めて深部の熱を作り出す働きがあります。
胃腸が弱っているときは、乾燥生姜は避けた方が無難です。

妊婦さんや6歳以下の子供は避けた方が良いのでご注意を!

◆――――――――――――――――――――――――――――――――――◆
風邪の予防に生姜湯
◆――――――――――――――――――――――――――――――――――◆

風邪っぽい時 ⇒ 生姜湯で身体を温め、循環機能を高めることで、
風邪が悪化するのを防ぐことができます。

発熱がある場合 ⇒ 生の生姜をすりおろし、蜂蜜やレモンと一緒に
お湯でわって飲むと発汗作用によって汗をかき、
熱を下げる効果があるといわれています。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
健康作りにも、料理の隠し味にも、ピリリと役立つ美味しい生姜です

ジンゲオールとショウガオール…
同じ食材でも働きが二つに変化するなんて、不思議な生姜の世界であります。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

最後に、もう一句
しみじみとした松岡氏の言葉

●「温泉はなぁ、人のことは癒しても、温泉自身をいやしたことはないんだぞ~」

見返りを求める、虫のいいことばかり考えていたらダメ…という教訓
(氏が温泉に浸かりながら気が付いた言葉…だそうです。)

◎万象堂の一句

「生姜はなぁ、人のことは温めても、自分自身を温めたことはないのですよ」
(自然の食材で美味しく健康作りを!…生姜に感謝!)



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


★これからの花粉の季節のお悩みに!


万象堂のべにふうき茶 粉末 100g





2015年1月5日月曜日

【万象堂の健康伝言版】 今年も一年、よろしくお願い申し上げます。

明けましておめでとうございます。
万象堂通販も本日から仕事始めとなりました。
本年も何卒よろしくお願い申し上げます。

それにしても箱根駅伝、すごい大会でしたね~。

運動オンチの私です。
正直、これまでちゃんと見たことがなかったのですが、
大会前、ラジオである解説者の放送を聞き、
今年だけは見てみようと思ったのです。

解説者は、なんと
出場校の中で青学が一番“チャライ”
(ちゃらちゃらしてる)と言い放ったのです。

彼は(マズイと思い!)
「いい意味」で“チャライ”とすぐ言い直し、
今回の大会で青学が一番のダークホースだと
取り繕ったのですが。

つまり僕は青学が
どんな“チャライ”大学か気になり
珍しく、TVの前に座ったのでありました。

そして解説者の予想は見事に当たりました。
確かに優勝した青山学院大学のチャライ、いや明るいこと。

他の大学の選手が、
修行僧のような表情で苦痛に耐えながら走り、
襷を受け渡すと同時に道路にバタバタ倒れ込むのに、

青学の選手だけはみんな元気で、
走り終えた後もニコニコしていました。

あの、チャラサ
…いやいや明るさ、元気を見習いたいものです。

実は私も、彼らに負けじと、
途中からテレビの前にアマゾンで買った、
(1万4千円!の)ウォーキングマシンを置き、
選手と一緒に走り出したのです。

(テレビでたまに映る、歩道を必死で
選手と並走している人の気分であります。)

私の姿を見つけた娘は、驚いた顔でドアを閉め、
妻は正月だからと黙認したのでした…

タッ、タッ、タッ…(走れたのは最初の5分だけ)
フッ、フッ、フッ…バタ、バタバタ、バタ(ひたすらウォーキング)

30分後、私は一人駅伝を見事完走したのです。
(マシーンが安全の為、30分で自動停止するのです…)

で、何キロカロリー消費したかというと、
たったの89キロカロリーの表示!

そんな馬鹿な!
(本人は根拠なく100キロカロリー減は確実と信じていた!)

◆――――――――――――――――――――――――――――――――――◆
…ということで今回は、ウォーキングの消費カロリーについて調べてみました。
◆――――――――――――――――――――――――――――――――――◆

■ウォーキングで見込まれる消費カロリーとダイエット効果

●普通に歩く時の速度

体重50kgの人 ⇒ 30分歩く 80kcalを消費 (1ヶ月実践でマイナス約340g)
体重50kgの人 ⇒ 1時間歩く 160kcal (1ヶ月実践でマイナス約680g)

体重60kgの人 ⇒ 30分歩く 95kcalを消費 (1ヶ月実践でマイナス400g)
体重60kgの人 ⇒ 1時間歩く 190kcal (1ヶ月実践でマイナス800g)

●早足でのウォーキング

体重50kgの人 ⇒ 30分歩く 130kcalを消費 (1ヶ月実践でマイナス550g)
体重50kgの人 ⇒ 1時間歩く 260kcal (1ヶ月実践でマイナス1100g)

体重60kgの人 ⇒ 30分歩く 160kcalを消費 (1ヶ月実践でマイナス680g)
体重60kgの人 ⇒ 1時間歩く 320kcal (1ヶ月実践でマイナス1360g)


単純にダイエット効果・消費カロリーを見たとき、ウォーキングは他の
有酸素運動に比べてあまり効率的とは言えないようです…

◆――――――――――――――――――――――――――――――――――◆
厳しい現実!1キロ痩せるためには?
◆――――――――――――――――――――――――――――――――――◆

脂肪1gは9キロカロリーで計算します。

体の脂肪には約20%の水分が含まれているので
実際はその80%、
つまり脂肪1gは7キロカロリーで燃焼させることができます。

脂肪1gを減らす為に、7キロカロリー必要なわけで、
1キロの脂肪を落とすためには7000キロカロリー必要なのです。

な、なんと厳しい現実でしょうか。(汗)

◆――――――――――――――――――――――――――――――――――◆
しかし、ウォーキングにはたくさんのメリットが!
◆――――――――――――――――――――――――――――――――――◆

しかし、そこでいきなり(正月だからといって)無理な計画を立て
ジョギングやランニングを始めたらどうなるか?

多分、三日坊主に終わる可能性が大きい私です。

…ということで、
以下のウォーキングの他のメリットに目を向け、

1週間に3回から4回、寝る前にロードランナーで30分歩くか
温かい時は外で30分歩くことを

まずは「習慣化させることを目標」にした私でした。

★★ウォーキングの他の運動にはないメリット★★

●負担が少ないため人を選びません

運動でダイエットをしたいけど、

・運動に慣れていない・身体的な病気、持病を抱えている・高齢者の方に最適です。

●準備も不要

軽いウォーキングならウェアやシューズなどの準備は
必ずしも必要ではありません。

さらに“歩く”という行為は普段からしている行為なので
“運動”ということをあまり意識せずに行えます。

もちろん、有酸素運動全般に言える

・空腹の抑制 ・ストレス解消、・勉学、仕事の能率アップ
・心肺機能向上 ・むくみ解消、美肌効果 なども見込まれます。

つまり、

例えウォーキングの消費カロリーが低いとしても、
ウォーキングが習慣化すれば次第に体力がついてきます。

 皆さんも、ちょっとしたウォーキング、
 始めてみませんか?

◆――――――――――――――――――――――――――――――――――◆
万象堂通販もまずはコツコツ歩き続けます!
◆――――――――――――――――――――――――――――――――――◆

万象堂通販も無理をせず、いいものを
コツコツ作り続けることが使命だと思っています。

小さな会社は、小さな会社なりに、
一人一人のお客様に喜んでいただけるよう、
本年も頑張りますのでよろしくお願い申し上げます。

平成27年 1月5日 万象堂通販        

店長 竹田 真二 スタッフ一同


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【甘い物の食べ過ぎに!100g入りで100杯分!】



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・





特価商品更新しました!今回はお試しハーブティー特集!

    万象堂 店長竹田です。   早いもので 3 月も半ば、 春らしい気候になってきました。 皆様、いかがお過ごしでしょうか?   桜の開花予報ですが、 日本気象協会の情報では 3 月の気温が高く、 開花日は例年より 早くなる見込み。 ...