Powered By Blogger

2014年11月30日日曜日

【万象堂の健康伝言板】 (食物繊維って・・・その2)


ホットな飲み物が
美味しい季節になりました。
皆様いかがお過ごしでしょうか?

前回、あまりにも前フリが長く
食物繊維を2回に分けて
ご説明することになりました。

先日参加した商談会で、
たまたま「きくらげ」を栽培、
販売されている方と話をする機会があり、

「きくらげ」の飲み過ぎには注意!
…とのことでした。
(「きくらげ」の飲み過ぎ?…)

やはり食物繊維が多すぎて
一気に飲むと、

…下るそうです。

よくみると、
「きくらげ」の粉末も販売されていて
特に白きくらげが“効く”そうです。

料理の隠し味…
…又はそのまま飲んで「きくらげ」茶
分量は不明(苦笑)

いろんな情報が飛び交う
商談会でありました。

(…子どもの頃、山奥に行くと、
木に海のクラゲがシイタケのように
生えてると妄想していた私です。)

さて、イカす、食物繊維の続きです…

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■おなかの調子と食物繊維
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

“おなかの調子”を左右する腸内細菌

腸内細菌には3種類あります。

・有用菌 
・有害菌
・日和見菌(ひよりみきん)

それぞれに働きがあり、

●有用菌(善玉菌)…ビフィズス菌・乳酸菌など
 作用…ビタミンの合成・消化吸収の補助・感染防御など ⇒ 健康維持・老化防止

●有害菌(悪玉菌)…ウェルシュ菌・ブドウ球菌・大腸菌など
 作用…腸内腐敗・細菌毒素の産生・発がん物質の産生など ⇒ 健康阻害・老化促進

●日和見菌 …バクテロイデス・大腸菌・連鎖球菌など
 作用…健康時は大人しくしているが、体の抵抗力が落ちると悪さを始める

腸内の細菌は年齢とともに変化し、年をとると悪玉菌の割合が増えてきます。
高齢になるとほとんどのビフィズス菌は減少し、若年では検出されなかった
ウエルシュ菌などの悪玉菌が増加してきます。

食物繊維は、腸内の悪玉菌を減少させたり、有害物資を減らしたりする働きがあります。
風邪やストレスにも腸内細菌は敏感に反応して、腸内菌のバランスが変わります。
日々の食事で食物繊維を多く取れるように心がけましょう。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■人工食物繊維
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【ポリデキストロース】

とうもろこしから作られた食物繊維(水溶性)で安全性は極めて高いとされます。
糖尿病の予防や高脂血症の為に医療用に開発されたもの。
日本では食品としてドリンク剤や加工食品に使用されています。
1gで1キロカロリーで、低カロリー、腸内の悪玉菌を減らします。

【難消化性デキストリン】

とうもろこしのデンプンから作られた食物繊維(水溶性)で安全性は高く、
特定保健用食品として厚生労働省から許可されています。

不足しがちな食物繊維を補う目的で作られたもの。
糖や脂肪の吸収のスピードを遅らせ、整腸作用があります。
日本では食品としてドリンク剤や加工食品に使用されています。

※良くデキました、デキストリン…

もちろん食品を美味しく食べて、
食物繊維はもちろん、ビタミン、ミネラル分などの栄養分を
幅広く摂った方が、体にいいとは思うのですが、
人工食物繊維もピンポイントで使うと便利で効率的ですね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■ひとめで分かる、食物繊維チェック!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

食物繊維が充分取れているか?
それを判断するのは、簡単…

つまり、
うんちの状態で判断できます。

【判断の基準】

1・色が黄色
2・バナナ2本分の量で、ほどよくやわらかい
3・水洗トイレの水に浮く…

かたい ⇔ やわらかい
黄色  ⇔ 黒褐色

この縦軸、横軸の中間点が理想です。

そして、食品だけでどうしても不足する時は、
人工食物繊維のサプリ、タブレットを試されても
いいかもしれません。

人口食物繊維の1日の許容上限量は特に定められていません。
それだけ安全性は高いようです。

しかし、食物繊維を強化した加工食品ばかり摂り過ぎると、
おなかが緩くなったり、ミネラル欠乏症になりますので、
必要量をとるようにしましょう。

今回も、最後までお読みいただきありがとうございました。

では、ちょっと私も失礼して、
トイレに…


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【食物繊維100g当たり42.7g・カップ1杯で0.4g配合!】


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

2014年11月22日土曜日

【万象堂の健康伝言板】 (食物繊維って・・・その1)

前回、予告しておりました、
桑の葉ゼリーの「試作品」が
熊本県産業技術センター様の協力により
先日、とうとう完成しました!

しかし…、

製造を委託する予定の、
農家の加工所のおくさんたちが、

「今、みかんちぎりで、忙しかけん」…
(みかんの収穫で多忙の為、無理無理…)

との理由で、
販売用商品の製造の予定も12月に
ずれ込むことになり、いろいろ準備を考えると

何時皆様のお手元に届けられるか、
先が見えなくなってきました。

スタッフ曰く…
「(冷徹そのもの)そもそも桑の葉茶があるのに、
桑の葉ゼリーなんて不要じゃ、ないすか?」

反論する私…
「桑の葉ゼリーはおやつ代わりにもなるしね、
こんにゃくの成分も含んでいるから、
よりダイエット効果もあるし」

スタッフ…
「そこまでして、誰も桑の葉ゼリーを
食べたくないんじゃ、ないすか?」
(I君、そこまで言うか…)

動揺する私…

スタッフ…
「これまで、散々失敗してきましたよね…」
(Tさん、君まで…)

回想する私…

「ヤーコンと柚子のジャム」
(ヤーコンとは南米原産のキク科の植物)

サクサクした歯ごたえと、柚子の絶妙な味のバランスが最高…
しかし、誰にも知られないまま、敗退…

「有機無農薬の生姜のシロップ」
有機無農薬栽培の生姜を創業明治の醤油店と提携し、
特殊な絞り方で商品化…これがまた、旨い!

しかし製法にこだわり過ぎ、価格が200ミリリットルでなんと2,000円!
価格が高過ぎて敗退…知る人ぞ知る幻の生姜シロップとなる…

「(バターを使わない!)かぼちゃと枝豆のパウンドケーキ」
いろんな食材の組み合わせで、奇跡的に発見しました!

本来ならばバターを1ポンド(パウンド)使うから
パウンドケーキなのですが、バターを一切使用せずに、
かぼちゃの甘みでしっとり美味な健康志向のパウンドケーキが完成…

しかし、いくら美味しくても
パウンドケーキにそうそうリピーターが生まれず、断念…

他にもいろいろ…売れずに冷蔵庫で
眠りに落ちたままのメンバーがたくさん。
(僕のかわいい、子どもたち…)

今や糖尿のわが身、何にしましても
今更、ジャムやケーキは作れません…
やはり桑の葉ゼリーしかない!

見た目が、本当に美しい
緑色(!)した「桑の葉ゼリー」…
皆様には、いかがでしょうか?

(ロッカーの奥から天の声…)
「もう一度、考え直しなはれ」

…誰?

…ということで、販売計画は
当面延期させてもらうことにしました。
(ご意見をお待ちしています。)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
…ということで、今回のテーマは食物繊維って何?(その1)です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

前回のメルマガで、エラソーに
食物繊維の話をしていましたが、

はて、よくよく考えるに
食物繊維って、本当は何?…

その名のごとく、
食べ物に含まれる繊維のことですが、
今回、もうちょっとだけ、
調べて見ました。

◆食品には大きく分けて

・人の消化酵素で体内に吸収されて利用される成分と、
・消化されない成分があり「食物繊維とは食品中の消化されない成分」の事です。

昔は「食べ物のカス」(そんな言い方はないでしょう)と言われていたそうですが、
今や、第六の栄養素とも言われ、いろんな形状を持ち、
水に溶けるタイプ、溶けないタイプ、
「ネバネバ系」「サラサラ系」とかいろいろあるようです。

※三大栄養素とはたんぱく質・脂質・糖質で、ビタミン・ミネラルを足して五大栄養素

1930年代に、これまで食物繊維は食べ物のカスと言われていたのを、
アメリカのケロッグ社が「小麦ふすま」の便秘、大腸炎への好影響を確認しました。
それ以降、食物繊維の色々な体への効果が研究されてきました。

◆食物繊維は大きく分けて

・水に溶ける水溶性
・水に溶けない不溶性の二つに分けられます。

●水溶性食物繊維を多く含む食品

・昆布・わかめ・こんにゃく・果物など

・特徴 ⇒ 粘着性で胃腸内をゆっくり移動、満腹感を与える。整腸作用。
糖質の吸収を抑え、食後の血糖値の急激な上昇を抑える働きがあります。

●不溶性食物繊維を多く含む食品
 
・穀類・野菜・豆類・エビやカニの表皮など

・特徴 ⇒ 胃や腸で水分を吸収し大きく膨らみ腸を刺激、便通促進、整腸作用。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

★食物繊維はなんていい奴!カスどころか、イカス奴!だったのですよ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ところが、ところが、食生活の変化で
こんな為になる食物繊維を
最近の日本人は充分摂っていないのですね。

1947年(1日約28グラム)から比較すれば、
2008年の段階での摂取量は
当時の半分(約12グラム前後)しか摂取していないのです。

欧米化で肉や乳製品の比率が高まり、
お米や雑穀を食べる量が減少したが原因なのでしょう。

●一日の目標量はこれだけ必要!

18歳以上で、1日あたり
男性で19グラム以上、女性で17グラム以上が必要と言われています。
健康維持の為、摂取量をすこしでも増やせるように心がけましょう。

●主な食品に含まれる食物繊維の量とは…
(可食部100gあたりの含有量・水溶性、不溶性の合計g値)

【穀類】
 
ライムギパン 5.6
うどん 3.7
お米  0.6

【野菜】

切干大根 20.7
ごぼう  5.7
パセリ  6.8
かぼちゃ 2.8
ほうれんそう 2.8
にんじん 2.7
れんこん 2

【きのこ】

きくらげ(乾燥) 57.4
干ししいたけ 41
なめこ 3.3

【果物】

干しいちじく 10.9
干し柿    14
干しプルーン 7.2
アボガド   5.3
りんご    1.5
バナナ    1.1

【豆類】

大豆     17.1
きなこ    16.9
納豆     5.9
     
【海藻】

ひじき(乾燥)43.3
焼き海苔   36
わかめ(乾燥)32.7
昆布(乾燥) 27.1

【お菓子】

ミルクココア  5.5
ポテトチップス 4.2
ハードビスケット 2.3

料理の時にうまく組み合わせて食べると効率的です。

しかし、きくらげやひじき、わかめに含まれる
食物繊維の量はハンパじゃないです、驚異的ですね。
焼き海苔はそのまま食べられるので一番便利かもしれません。

若い世代程、摂取量が少なくなります。
おやつや果物などで不足分もフオローして行きましょう。

※前フリが長くなり「食物繊維とは?」は次回、その2へ続きます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【食物繊維100g当たり42.7g・カップ1杯で0.4g配合!】


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

2014年11月15日土曜日

【万象堂の健康伝言版】(1000ミリグラムは何グラム?)


熊本の山々の紅葉も始まりました。
いよいよ秋本番、皆様いかがお過ごしでしょうか?

さて、突然ですが皆様に質問です。
1000ミリグラム」は、グラムに換算すると何グラムでしょうか?

…シンプルな質問がゆえに、つい考え込んでしまいますよね…
ええと、10グラム?100グラム?
 
答えは、そう…1000ミリグラムは「1g」なのです。

1000という数字のイメージが大きいので、
頭の中で1gという答えがでても、
本当かな?と、
疑問に感じるのは私だけではないはずです。

よく経営セミナーで、
お客様には「商品の数値を出来るだけ大きく見せなさい」と
言われるのには理由があり、

代表的な例が、ご存じ、リポビタンDCM
「ファイト一発!タウリン1000ミリグラム配合!」
と叫ぶものがあります。

つまりあれは、
「ファイト一発!タウリン1グラム配合!」
でも、間違いではないのですが、

折角、タレントさんが崖っぷちで、
命綱に下がりながら手を繋いで、

ギリギリギリギリ・・・・
命がけで頑張っている時に、

「ファイト一発!タウリン1グラム配合!」
と、言ったとたん、

1グラムじゃ体が持たない!)

あらっ!すっきりあっさり
二人の繋がれた手と手が、ぷっんと離れて、
崖底に落ちてゆくような
イメージに変わるのは不思議ですね。

で…今回、私が何をお伝えしたいのかと言うと、
当社の看板商品「桑の葉茶」の
最新の成分分析の結果が出たのです。

 
発表します!

万象堂の桑の葉茶(100グラム当たり)の栄養素
リポD風のCMの表現で言えば、

「食物繊維はなんと、4万2700ミリグラム配合!」
(つまり42.7グラム)

「ミネラル分(灰分)も、すごいっ!
なんと、1万3900ミリグラム配合!」
(つまり13.9グラム)

な、なんか、なにが、すごいのか
良くわからないのが、これぞ数字のマジック!

食物繊維が豊富な食材の代表、
ごぼうでさえ100g中の食物繊維の量は
6.3グラム(6300ミリグラム)ですから、

当社の桑の葉茶の食物繊維は
つまり、

ごぼうの6.7倍も含まれているんですよ!

しかし・・・
しかしです、

この数値はあくまでも100グラム中の数字でして、
普段、飲んでいただくカップ1杯分の
桑の葉の分量はつまり、1グラムなので、

桑の葉茶、カップ1杯分に含まれる数値は
食物繊維が427ミリグラムの数値、(1日3杯で1281ミリグラム)
ミネラル分は139ミリグラムとなるわけです。(13杯で417ミリグラム)

あれ?・・・

なんか、元気がなくなってきたような…
数字のマジック…

リポDに限らず、健康食品などでも
チラシに、当社の原料の○○は、なんと○○の何倍!と、
書かれてありますが、

それはあくまでも基準値100gの数値であり、
しかも、原料の数値であり、

実際販売されている、
サプリメントの1粒あたりの成分は
あまりどこも書かれてないのですね~

まぁ、なんといいましょうか、
難しい、ややこしい世の中です。(苦笑)

更に言えば
実は、国には栄養表示基準というものがありまして、
パッケージの等の表現で、

「(栄養素)○○が豊富」!とか、
「○○がいっぱい!」とかの表現も

栄養成分ごとに設定された数値を超える証拠がないと、
本当はそういう表現が出来ないことになっています。

※例 食物繊維(100g中)
「たくさん含む」「いっぱい」「豊富」などの表現は6グラム以上、
「含む」「強化」などの表現は3グラム以上含んでいないと表現不可

売る方は、イメージ作りにと栄養成分を
適当に表現してしまう場合もあるのですが、
実はそれには根拠が必要なのです。

もちろん、当社の桑の葉茶は
基準値をクリアしているので、
食餅繊維、ビタミンミネラル分が豊富!いっぱい!
と、表記しているのです。

 
■ご参考までに、桑の葉茶の
他の成分(100gあたり)はというと

・エネルギー 303キロカロリー

・水分    4.1グラム

・タンパク質 20.9グラム

・脂質    12.1グラム

・ナトリウム 4.9グラム

DNJ(糖分を抑える成分)345ミリグラム

と、なります。

※熊本県産業技術センターの分析値

※DNJの数値については桑の葉茶特有の成分なので
他の食品との比較ができず、
桑の葉茶を扱っておられる同業者もDNJの数値を
あまり公表されていないので、
他社との比較も出来ません。

何にしましても、
当社の桑の葉茶は、熊本産(美里町産)100%で
他のお茶などの成分や添加物なども一切含んでいませんので、
健康茶=栄養分析の結果が全てだと思っています。

ファイト一発、
機会を見ながら、また分析を行い
これからも結果を公表していきたいと思っております。
ぜひ、当社の桑の葉茶をご愛飲下さい!

又、夏に一度書きました、
桑の葉を原料にした、桑の葉ゼリーも
これまで失敗の連続で、恥ずかしくて
ご報告が出来ませんでしたが、

熊本県産業技術センター様のご協力で
ようやく試作品が完成しました。

機会を見て、詳細をお知らせします。

(中々、桑の葉ゼリーの試作が難しく
ストレスでつい甘い物を最近食べ始め、
今月のヘモグロビンA1C,血糖値の検査が不安な店長竹田です。)

今回も、最後までお読みいただきありがとうございました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【食物繊維42700ミリグラム配合!】


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

万象堂メルマガ特価 ほろにが商品特集

  万象堂 店長竹田です。 少しずつ新緑の季節になりました。 それでも朝冷えの日が続きます。 皆様、お変わりありませんか?   私の趣味は山歩きと写真撮影 先週も山に行き ( タチツボ ) スミレの花を 撮影してきました。   詳しい本を読...