Powered By Blogger

2014年12月28日日曜日

【万象堂の健康伝言版】(温泉の効用)今年一年、ありがとうございました。


 今年も残りわずか、いかがお過ごしですか?
風邪など召されていませんか?

私の友人で、大みそかに突かれる除夜の鐘が、
日本で一つしかないと、思い込んでいる人がいました。

紅白歌合戦が終わり、テレビを見ていると
新年を迎える直前、どのチャンネルでも鳴り響く鐘の音

ゴーン、ゴーン…

確かに一つではないかと・・・
(だとしたら、相当な大きさですよね)

何か、ホッとする勘違いというか
天然のボケというか。

友人の勘違いに、
微かな元気をもらった私です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

さて、寒い時にホットすると言えば温泉。

年末年始、温泉に出かけられる方も多いかと、
今回、温泉について調べてみました。


◆――――――――――――――――――――――――――――――――――◆
 色々な要素が組み合わさった「温泉の効能」
◆――――――――――――――――――――――――――――――――――◆

●「薬理効果」

入浴することにより皮膚から成分が吸収され、泉質に応じた効能が発揮されます。

●「温熱効果」

温泉により体があたたまることにより、血行が促進されます。
新陳代謝が高まり、体の中の老廃物が体外に排泄されやすくなります。

●「浮力効果」

風呂に入りますと、浮力により体が軽くなったような感じがします。
重力から開放され心も体もリラックスし、脳波がα波になりやすい。

●「水圧効果」

体表面にかかる静水圧により全身に圧力がかかり、
内臓が刺激され、内臓運動につながります。天然マッサージの状態です。

脚には全血液量の約三分の一が集まり、この血液が心臓に送り返されるため
「脚は第二の心臓」と言われることがあります。

陸上では、重力が邪魔をして血液が心臓まで上がりにくくなります。
入浴すると水圧で血管が細くなり、血液が心臓に向かって押し上げられます。
その結果下肢の静脈の流れが良くなり、血液やリンパ液の循環も活発になるそうです。

●「転地効果」

日常生活を離れ、環境に恵まれた温泉地で五感に刺激を受けると、
脳内のホルモンを調節する内分泌系や呼吸、消化といった自律神経の中枢に
スイッチが入り、ストレス解消、精神疲労や病気に効果を発揮するようで。


◆――――――――――――――――――――――――――――――――――◆
 「源泉かけ流し温泉」の見分け方
◆――――――――――――――――――――――――――――――――――◆

「浴槽からお湯があふれていなければ循環温泉で、
あふれていれば源泉かけ流しだ」という話を聞きます。
しかし、これは絶対ではないようです。

循環でも、同じお湯がいつまでも循環しているのでなく、
源泉の温泉が加えられながら循環しているので、
浴槽からお湯があふれる場合があります。

一方、源泉かけ流しであっても浴槽からお湯があふれない場合があります。
それは、お湯を浴槽の下側から捨てている場合です。

温泉は時間が経つと冷えますが、冷えると比重が高くなるので浴槽の下に沈みます。
つまり、鮮度の悪い温泉ほど下にたまりやすいので、
浴槽の下から温泉を捨てる方式をとられているところがあります。

(浴槽からお湯があふれていないために循環温泉と思われがちな温泉が、
実は理想的な源泉かけ流しであるかもしれません。)

● 湯花がいっぱい!ちょっと汚く見える浴室は源泉かけ流し?

循環式の温泉は濾過をおこなうため、湯花が少ない場合が多いです。

湯花が多いと循環でない可能性が高まります。(もともと湯花が少ない温泉もあります)

また、循環していない温泉は純度が高く、成分がほぼ源泉のままで、
浴槽などに温泉成分が付着して石化していたり、変色していたりします。

つまり、源泉かけ流し温泉は“汚く見える”ことがあるのですが
浴槽の変色や湯花は効能成分を多く含む証であり、“汚れ”ではありません。

● 湯口の温泉と浴槽の温度の差がなければ循環式?

湯口から注がれた温泉が浴槽に溜まるまでには確実に温度が下がります。
つまり、湯口の温泉の温度と浴槽の温度が同じということは、
浴槽内で温泉が加温循環して場合がほとんどです。

● お湯が塩素くさいと循環式!?

循環装置があるとレジオネラ菌対策等により殺菌をしなければいけません。
その殺菌の代表的なものが塩素投入による殺菌です。

● 掲示を見ると即、分かる!

温泉法の改正により、平成17年5月より、
源泉に「加水」「加温」「循環」「殺菌剤」「入浴剤」などの混入をしている場合は
その旨と理由の掲示が義務化されたので、脱衣所などにある掲示をよ~く見ると、
その温泉の内容が即、分かります。


◆――――――――――――――――――――――――――――――――――◆
 食事の直後は、入浴しない方がよいです!
◆――――――――――――――――――――――――――――――――――◆

食事をすると消化のために、消化器に血液が集中します。

入浴は全身の血のめぐりをよくするので、
食後に入浴すると消化器に集まらなければいけない血液が
分散され、更に入浴による水圧で消化器が圧迫され
消化不良が起こる場合があります。

入浴するなら、食後60分程度は休憩を!
(入浴直後の食事も避けた方がいいようです。)


◆――――――――――――――――――――――――――――――――――◆
 入浴後のビールはOK?
◆――――――――――――――――――――――――――――――――――◆

入浴も飲酒も、血行をよくするものなので、
入浴直後にアルコールを摂取すると体に負担をかけます。

本来は入浴後、30分以上は休んだ方が理想的です。

しかし、温泉旅行に行った時のスケジュールや、
日常の生活習慣からすると、入浴直後に食事を
とらなければならない場合が多いのです。

入浴直後は消化器の働きが鈍くなっています。
そこで、入浴後に消化器を活発に働かせるという意味では、
「入浴後のビール」はOKなのです。

ビールの「アルコール」「炭酸」「苦味成分」の3つが
トリプル効果で胃の動きを活発にしてくれます。


◆――――――――――――――――――――――――――――――――――◆
 飲酒しながらの入浴と、飲酒後の入浴は危険!
◆――――――――――――――――――――――――――――――――――◆

飲酒しながらの入浴は血行が急激によくなったり
血圧が急上昇したりするので危険です。飲酒後の入浴も同じです。

温泉地に行くと宴会の後にお風呂に入る方も見受けられますが、
飲んだら朝風呂を楽しむ習慣をつけましょう。

(ただし飲酒後の朝は血液粘度が高まっているので、朝風呂の場合、
十分な水分を補給してから入浴しましょう。)


◆――――――――――――――――――――――――――――――――――◆
 ★詳しくは、温泉ソムリエにお尋ねを!
◆――――――――――――――――――――――――――――――――――◆

日本では「温泉ソムリエ」という資格もあり、
ソムリエ協会のホームページでは、いろいろな温泉情報が記載されています。
ぜひ、関心のある方はご覧ください!

□――――――――――――――――――――――――――――――――――□
今年一年、お疲れ様でした!
□――――――――――――――――――――――――――――――――――□

 来年も、なにとぞよろしくお願い申し上げます。

最後に、私が辛い時、心折れそうな時に
励まされた言葉をお送りします。

郵便局(かんぽ生命)のポスターの一言で、
能年玲奈さんが語る一言。

「つまらない一日はあっても、
つまらない人生は、きっとない」

(天然と言われる)
能年玲奈さんが語るからこそ、
ものすごく、いやされ励まされる言葉でした。

そして、やはり、

日本中、世界中の幸せを祈り
響き渡る除夜の鐘は、たった一つしかないと
友人のように
僕も信じたいと思う、年の暮です。

今年一年、ありがとうございました。
よいお年をお迎えください。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【甘い物の食べ過ぎに!100g入りで100杯分!】



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

2014年12月20日土曜日

【万象堂の健康伝言板】 (コレステロール2)


寒い、寒い毎日ですね~。

もともと私は凝り性で、
今の季節、肩こりにも悩まされています。

今日聞いた、ラジオで

肩の凝りも、
心もちょっと、ほぐれる話がありました…

東京にいる岩手県出身の娘さんが、
お店で、犬用のクリスマスケーキを見つけ

宅配便で、岩手の実家に送ったそうなんですが、
宛名を犬の太郎の名前で送ってしまったそうです…

宅配便の係の人が、自宅前で
「太郎さんに荷物で~す!」と言ったら、

お母さんが、
「うちには太郎なんていません」と、
答え…宅配便の人が帰ろうとした時

家の奥で、太郎君が
「ワン!」と一声、

まさに一件(犬)落着、ということがあったそうです。

本当に、ペットは
特にワンちゃんは、人のこころが分かるんですよね。

うちの愛犬のペロも、
今年の秋に18歳で亡くなりましたが、
人の言葉どころか、家族の空気まで読んでいました。(苦笑)

さて、
前回の続き…コレステロールの話ですが、

(高コレステロール人でも、糖尿人でも、
体調を気にせず食べれる、
クリスマスケーキがあればいいですね!)、

■高コレステロールの原因はつまり―――

・食べ過ぎ・肥満・ストレス・喫煙など

どんな病気でもいえることでしょうが、
もっともカギを握るのは暮らしの基本、
日頃の食生活なのでしょう。

■コレステロール摂取量は1日に300mg以内が理想―――

コレステロールが多い食品は
鶏卵、イクラや、たらこなどの魚卵、
ししゃもなど丸ごと食べる小魚、レバーなど。

マヨネーズなどの卵を使った加工食品、
チーズやバターなどの乳製品も要注意です。

高めの数値の人は
1回に食べる量を少なくするか、
回数を減らしかないようです。

 
■卵は1個当たり、約210mgのコレステロールを含んでいます―――

要するに卵2個で1日の摂取量を超えるわけです。

しかし、卵はたいへん栄養価の高い食品で、
良質のたんぱく質をはじめ、リンやカルシウム、鉄などの
ミネラル、ビタミン類などをバランスよく含んでいます。

又、卵のコレステロールは、ほとんどが卵黄に含まれ、
卵白にはほとんど含まれていません。

(卵黄100g中140mg、卵白100g中1mg)

卵白だけをじょうずに工夫して料理するのもおすすめです。

※卵はケーキ、プリン、カステラなどの菓子類や
マヨネーズなど様々な食品に使われています。
こうした食品を重複してとると、
コレステロールのとり過ぎにつながるので注意です。

――――――――――――――――――――――――――――――――――
コレステロールを下げる成分を多く含む食品
――――――――――――――――――――――――――――――――――

コレステロールを下げる働きのある食品は

・こんにゃく

(低カロリー。老廃物や、コレステロールや糖質の余剰分を体外に出してくれます。)

・ごま

(セサミンが体に必要な脂肪の吸収は阻害せず、
不要な分の脂質の分解のために働いてくれます。)

・酢

(体に重要なアミノ酸も豊富に含み、コレステロールを下げ、生活習慣病を予防。)

・わかめ昆布などの海藻類。

(アレギン酸はコレステロールを下げ、海藻全般に含まるフコイダンは、
余分なコレステロールを体外に排泄してくれます。)

――――――――――――――――――――――――――――――――――
※大豆には、コレステロール値を下げる、さまざまな成分が含まれています。
――――――――――――――――――――――――――――――――――

・大豆たんぱく・レシチン・イソフラボン・食物繊維・サポニン・オリゴ糖など

(悪玉コレステロール値、血圧を下げる。基礎代謝を高め、脂肪の燃焼を高めます。)

大豆は悪玉コレステロール値を下げ、動脈硬化を予防する成分の宝庫です。
豆腐や納豆などの大豆でつくられた食品にも、ほぼ同様の成分が含まれています。

――――――――――――――――――――――――――――――――――
クリスマスに忘年会、新年会…(食べ過ぎず何とか乗り切りましょう!)
――――――――――――――――――――――――――――――――――

糖尿人、高コレステロール人にとっては、
試練の日々が続きます~

ちょっと食べすぎたなと思ったら運動…
というか、日頃から簡単な運動を心掛けるのが一番のようです。

結局、私は自分へのクリスマスプレゼントで、
(自分へのご褒美というか罰ゲームというか…)

ロードランナーを買うことに決定しました。

アマゾンで数万円ですごくいいのがありましたよ!
プールに行けない日もこれで頑張ります。

――――――――――――――――――――――――――――――――――
なんとか今回の健康情報版も、書き終えることが出来ました♪
――――――――――――――――――――――――――――――――――

遅い夕食です…
台所では妻が食事の準備をしてくれていました。

見ると…
久しぶりのオムライスの大盛りです。(苦笑)

ご飯(炭水化物)の食べ過ぎ、
卵の食べ過ぎ(今朝はゆで卵あり)には要注意の私です、が。

残すと罰せられます。

今日は機嫌がいいので、大盛りのオムライスには
トマトケチャップで、
娘の分には、「ムスメ」、私のには「ボクチャン」と
書かれてありました。

(早く来い、ロードランナー!)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【甘い物の食べ過ぎに!100g入りで100杯分!】


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

2014年12月16日火曜日

【万象堂の健康伝言板】 (コレステロールが気になるのです)


寒さが厳しくなってきました~
皆様、いかがお過ごしでしょうか?

今日みたいに冷え込んだ日には、
温かい食べ物が一番!

…今日のお昼はラーメンとか。

最近、ちょっと疲れ気味、
ここらでしっかり栄養補給…

うちの事務所のエリアは、
ラーメン店の超激戦区なのです!

ちょっと車を走らせるだけで、

・いっぷくラーメン (進化系と自称するも何が進化?漫画家の江口寿史の色紙あり)

・麺商人 (職人系、ブログによると休日は他店のラーメンを4~5杯はしご)

・柿の木ラーメン (鹿児島から侵攻、店員の元気さが異常で、逆に気を使う)

・来来亭 (関西から侵攻、殴り書きのお品書きが場末の哀愁をさそう)

・味千ラーメン (フランチャイズ店、この前隣席の若者がラーメンのお代わりしてた)

・千のちゃんぽん (味千ラーメン直営ちゃんぽん店、閉店しそうで、すでに5年頑張る)

そして、天下の「味千ラーメン本店」 (中国に進出し大成功、暴動でガラス割られる)

更にいけば、なんと「一風堂」 (福岡の超有名店、ここの豚骨ラーメンは超うまい!)

更に南下して、京都の雄「天下一品」まで! (隣が斎場というハンデを乗り越えて!)

まさにラーメン王国、熊本です。

ラーメンを食べないと家に
帰れないようになっています。(苦笑)

…しかし、

前回のメルマガで書きましたように、
私のコレステロール値はハイレベル…

糖尿と同じで、コレステロールも
どんだけ高くても、痛くもかゆくも
な~んとも、ないんですよねぇ~

ええいっ、本日より

私、ラーメンを禁止宣言!
(月に3杯~4杯食べてました…)

私はこれから2ヵ月、ラーメン類を一切食べません!
それでどのくらいコレステロールが下がるか
結果を2か月後に皆さんに報告致します。

(一風堂のカードのスタンプがあと2回で10個たまり、
替え玉券10枚、卵券10枚もらえるのに…)

※現在の私のコレステロール値 (2014年12月現在)

・LDL-C(悪玉)165   基準値145以下
・HDL-C(善玉)51.3   基準値40~96 ※これは合格
・TG(中性脂肪) 208   基準値30~149

さてどこまで下がるのでしょうか。

ああ…今回も、又、前フリが長くなりました。

と、言うことで…
気になるコレステロールの話、調べてみました。


【コレステロールとは・・・】


脂肪の一種で、血液中にも含まれ、
体を健康に保つために重要な役割を果たしています。

このコレステロールが必要以上に増えすぎると、
動脈硬化を起こす要因になり、

心筋梗塞や脳梗塞の原因となり、悪いイメージが強くなりがちですが、
人間の体には欠かせない物質のひとつです。

私たちの体は何十兆個もの細胞によって作られ、
細胞のひとつひとつは細胞膜に包まれています。

それらすべての細胞膜の材料になるのがコレステロールなどで、
私たち人間の体を構成する働きがあります。

また体の機能を調整する男性ホルモン、女性ホルモンなども
コレステロールが材料です。

他にも、コレステロールは胆汁酸の材料としても使われ、
胆汁酸は食事でとった脂肪の消化や吸収を助ける胆汁の主成分です。


【善玉、悪玉コレステロールとは】


これから、ちょっとややこしいのですが・・・
コレステロールそのものに種類はありません。

コレステ君は、血液中ではたんぱく質にくるまれた、
「リポたんぱく」という粒子になっているそうです。

その「リポたんぱく」に、

体の各部にコレステロールを供給する働きのものと、
体の各部からコレステロールを回収する働きのものがあり、

供給するものが多いほど動脈硬化が進行しやすく、
回収するものが多いほど、動脈硬化の進行が抑えられるそうです。

で・・・、

供給するタイプの「リポタンパク」に含まれるコレステ君 ⇒ 悪玉(LDL)
回収するタイプの「リポタンパク」に含まれるコレステ君 ⇒ 善玉(HDL)と呼ばれ、

分けて測定できるそうです。

※しかし、

悪玉の中には、超悪玉がいて
「リポたんぱく」の粒子は一定ではなく、
粒の小さいコレステロール

この小型悪玉(LDL)が増えると動脈硬化が
より強く促進されるため、
この悪玉は超悪玉コレステロールといわれているようです。

(本物の不良ですね・・・)


【結局はバランスなんですね・・・】


もちろん、体には悪玉君も必要なわけで、問題はバランスなんですね。
悪玉だけが増加して、善玉が減る・・・つまり異常事態。

ずばり、私の体は異常事態なわけです。(汗)

コレステロールの70~80%は体内で合成され、
20~30%が食べ物からです。

人間の体には食べ物から摂取するコレステロールの量が多かった場合、
体内で合成されるコレステロール量を調整して
コレステロールの増加を抑える機能があります。

すでに悪玉コレステロール値が高い人は、

(私の事・・・)

普通の人よりコレステロールの吸収率が高くなっているので、
食事からのコレステロールによって
血中コレステロールが増えやすいことが多いと考えられています。

太っている人も、コレステロールの多い食品をたくさん食べると、
血中コレステロール値に影響がでる傾向があるので注意・・・

(やっぱり、ラーメンはダメですね…)

皆様、こらから忘年会シーズンでもあります。
何にしましても、食べ過ぎ飲み過ぎには、ご注意くださいませ。

(飲んだ後の〆のラーメン…用心です)


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【甘い物の食べ過ぎに!100g入りで100杯分!】


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

2014年12月7日日曜日

【万象堂の健康伝言板】 (食べ物と色の関係)


年末の紅白歌合戦のメンバーが決まりましたね。

しかし、オジサンの私にとって読解不能の暗号が…
紅組の出演者で、AKB48 ⇒ これは「エイ・ケイ・ビー・よんじゅうはち」
という女子の人気グループだと分かりますが、

SKE48、NMB48、HKT48…って何?何かの暗号?
高校2年の娘に聞くに…

「お父さんは知らなくていい」と、冷たい返事が返ってきました。

「知らなくっていい」とは何事だ!

では、お前は
「LDL165」って知らないだろうっ?
と言い返したのですが、

娘は無視して、携帯にイヤフォンをつけて、
音楽を聞き出したのでした。

(イヤフォンから音楽がもれて、満員の新幹線でどこからか聞こえてくる雑音のよう)

SKE48、NMB48、HKT48…というのは、あとで調べるに
どうやら別の女子グループのようなのですが、

(「よんじゅうはち」ではなくて、フォーティエイト!)

誰が誰だか、どれがどれだか分からない…
確かに、知らなくていいようです。(苦笑)

ところで「LDL165」というのは、
先日の検診で出た、私の悪玉コレステロールの数値で、

正確に言えば「LDL-Cが165」で、
基準値が60~120なので、今回
はるかに数値を超えてしまいました。(汗)

ついでながら中性脂肪(TG)も208!
標準値が150ですから…これはいけません。

(原因はすでに分かっておりまして、)
最近食べ過ぎている豚骨ラーメンの効果はすごいです。

糖尿の指針となるヘモグロビンA1c値は
何とか、6.6までコントロールできているのですが、

やはり体調のバランスには個人差があり、
一個の数値で判断するのは危険ですね。

一個の数値が青信号でも、
別の数値が真っ赤っか!てな、ことがあるのです。

さて、(強引な話の持っていき方ですが…)
今回は、紅白歌合戦にちなみ
紅組勝つか、白組勝つか…

「食べものと色の関係」について、調べて見ました。

★――――――――――――――――――――――――――――――――――★
「赤い」りんごは美味しいか?(東北の方はご存じでしょうが…)
★――――――――――――――――――――――――――――――――――★

実は、リンゴの味と色は無縁だそうです。
日光が当たらない葉の陰の部分は黄色くなるので、
あえて農家さんは、葉を摘んで赤くされているそうです。

本来、葉が多い方が光合成も多くできて、
糖度が乗るそうですが、黄色と赤のマダラ模様より、

見た目が真っ赤なリンゴの方が
良く売れるので、あえて葉摘みをされているそうです。

「サンふじ」とか、「サン=おひさま」の名前が着いたリンゴは
害虫防止の袋もかけずに、太陽に当てて育てたもので
糖度も高いようです。

★――――――――――――――――――――――――――――――――――★
「黄色い」卵は栄養たっぷりか?(結構、有名な話ですが…)
★――――――――――――――――――――――――――――――――――★

茶色い殻の卵と、白い殻の卵・・・
なんか茶色い殻の卵の方が、栄養が高そうに見えますね。
広い農場で放し飼いされている鶏が産んでくれているような感じ…

また、卵の黄身の部分も黄色い方が、色の薄いものよりも、
栄養価が高いような気がしますよね。

結論から言えば、卵の殻の色も黄身の色も、
栄養価とは無関係。

卵の殻の色は鶏の品種の違いで、
黄身の色は、エサに配合される主にトウモロコシのカロテンという
成分の影響で黄身の色が黄色くなるそうです。

そしてそのトウモロコシや飼料のほとんどは
輸入された「遺伝子組み換え作物」だそうで、

その配合を減らし、安全性を高めようと、一部の養鶏場では
お米をエサにされ始めているそうですが、そうなると
黄身の色が白くなり、気味が悪い(シャレをいっている場合でないのに)
と売れないので、良心的な養鶏農家は困っているそうです。

★――――――――――――――――――――――――――――――――――★
「白い」お米は安全か?
★――――――――――――――――――――――――――――――――――★

世界一、見た目にうるさい日本の消費者。
炊き立ての白いご飯の中に、
黒い点がポツポツあったらどうでしょう?

絶対売れませんよね~
お米に黒いポツポツを付けるのはカメムシで、

カメムシを防疫するためには、
基本、農薬が使われているそうです。

その農薬が実は、ミツバチに悪影響
(要するに大量死)を与える成分が
多々含まれているそうなのです。
(ヨーロッパでは使用禁止)

養蜂園の師匠に聞くと、
高齢化の進んでいる地区ほど
農薬の空中散布が進んでいて、その農薬が風に運ばれて
蜂蜜を採集している畑まで飛んでくるそうです。

そして農家さんに直接文句も言えず、泣き寝入りのまま
返ってこないミツバチが増えているとのこと。

(日本の農水省も実はその問題を把握していて、
散布時はミツバチに注意しなさいと指導されているそうです…)

お米の白さと農薬はセットなんですね~
僕はちょっとくらい、
黒いぶつぶつがあってもかまわないのですが。

★――――――――――――――――――――――――――――――――――★
…見た目も大事ですが、安全がもっと大事!
★――――――――――――――――――――――――――――――――――★

調べていくと、他にも青首大根と白い大根の違い…とか、
いろいろあるのですが、やはり見た目をきれいにするには、
何かしらの作業が必要で、その作業は食の安全の問題と
微妙にからまってきて、だんだん私の顔色が青ざめてきました。

ある意味、賢くなりすぎた日本人…食についてもう一度、
考え直す時期が来ているのかもしれません。

(この続きはまたの機会に!)

こらからの忘年会シーズン…
ちょっと、食べ物の色にも思いをはせて
料理をお楽しみくださいませ。

娘(彼女しかビデオの操作法がわからない我が家)との
年末年始の特番のチャンネル争い、

そして悪玉コレステロール、中性脂肪の問題に
途方にくれる私です…(汗)


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【甘い物の食べ過ぎに!100g入りで100杯分!】


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

万象堂メルマガ特価 ほろにが商品特集

  万象堂 店長竹田です。 少しずつ新緑の季節になりました。 それでも朝冷えの日が続きます。 皆様、お変わりありませんか?   私の趣味は山歩きと写真撮影 先週も山に行き ( タチツボ ) スミレの花を 撮影してきました。   詳しい本を読...